医療・介護・福祉

医療・介護・福祉
多くの想いが詰まった12月定例月議会が終了しました

12月1日から始まった金沢市議会定例月議会は、無事に12月15日で終了しました。 12月7日に実父が亡くなりました。突然のことに、大変動揺しましたが、12月11日には無事に葬儀を執り行い、亡き父を見送ることができました。 […]

続きを読む
お知らせ
第59回 石川県民糖尿病フォーラム Web配信中

昨年度に引き続き、石川県糖尿病対策推進会議主催の上記フォーラムで講演させていただいております。テーマは「お薬の飲み忘れ 考えよう原因と対策」です。 なぜ薬の飲み忘れが起きるのか、飲み忘れてしまったら何が問題なのか、飲み忘 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
高校生との車椅子体験から感じたことなど

本日、ある高校の授業の一環で、探求活動中の高校生4人と、障害がある方のご自宅に伺ってきました。目的は、投票率アップのために若者世代に何ができるかを考えることです。 写真はアップできませんが、車椅子体験、質疑応答の時間など […]

続きを読む
医療・介護・福祉
金沢市立病院 第12回ホスピタルギャラリーへ

「病院が美術館になる日」というテーマで、もう12回目を迎えました。キャリアなど関係なく、市民が出品できる展覧会です。作品のジャンルも様々なので、思わぬ出会いがあるかもしれません。 私も元スタッフとして色々な思い出がありま […]

続きを読む
お知らせ
金沢市議会 9月定例月議会 2回目の一般質問

9/12(火)に金沢市議会の一般質問に立たせていただきました。6月定例月議会に続いて2回目になりますが、変わらず緊張しました。 一問一答方式で40分間、市長や各部局の局長とのやりとりを終えました。 市民の健康増進対策、障 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
いしかわ921在宅ネットワークの役員会

先日、初めて出席した会合です。金沢市南部地区を拠点とする医療関係者が集まって、在宅診療の底上げやネットワーク作りをしている団体です。 今度の研修会のテーマは「ACPのためのSDMを学ぶ」ということで、様々な議論がありまし […]

続きを読む
医療・介護・福祉
車椅子の方が住む市営住宅を視察

本日、車椅子のご夫婦が住む金沢市内の市営住宅にお邪魔してきました。バリアフリー化されているものの、建物自体が古いため、細部に住みにくさや使いにくさが見受けられると仰っていました。 実際に説明を受けると、確かに!と思うこと […]

続きを読む
医療・介護・福祉
金沢市包括連携協定 第一生命保険株式会社様へ

本日朝から訪問させていただいたのは、第一生命保険株式会社様。先日、金沢市と包括連携協定を結んだ会社です。 包括連携協定とは、地域の持続的な発展のために、行政と民間が共に取り組む内容を定めたものです。 第一生命保険株式会社 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
フレイル予防における地域の薬剤師の役割

本日は、地元の弥生地区社会福祉協議会の福祉講座に参加してきました。地元の議員としてではなく、薬剤師としての参加です。半年ぶりに白衣に袖を通し、新鮮な気持ちでした! 前半は「自分でやってみよう!フレイルチェック」と題して、 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
金沢市議会 6月定例月議会 初質問

初めて議場での一般質問をさせていただきました。一問一答方式での質疑で、およそ40分間、市長や教育長とのやり取りをさせていただきました。 主に、小中学生の通学路の安全確保をテーマに、普段からの思いや、多くの方から寄せられた […]

続きを読む