市民協働・参加支援
兵庫県明石市「あかねカレッジ」訪問

本日は、同じ会派の道上議員と共に兵庫県明石市へ。 明石市は「あかねカレッジ」という60歳以上向けのカルチャースクールがあります。金沢市でいう「ボランティア大学校」に近い存在です。 「あかねカレッジ」の卒業生が学んだことを […]

続きを読む
医療・介護・福祉
いしかわ921在宅ネットワークの役員会

先日、初めて出席した会合です。金沢市南部地区を拠点とする医療関係者が集まって、在宅診療の底上げやネットワーク作りをしている団体です。 今度の研修会のテーマは「ACPのためのSDMを学ぶ」ということで、様々な議論がありまし […]

続きを読む
市民協働・参加支援
町会のバーベキュー大会

コロナで中止になっていた町会のバーベキュー大会ですが、今年は4年ぶりに開催!ということで何ヶ月も前から役員や班長を中心に準備を進めてきました。 これまで毎年150〜250人ほどが参加をしていた夏の一大イベントでした。今年 […]

続きを読む
市民協働・参加支援
ラジオ体操 前半が終わりました

町会の育成委員さん主催のラジオ体操は、本日が前半最終日でした。毎日多くの子どもたちや保護者が参加していて、活気に溢れていました。良かった! 今回嬉しかったのは、隣の町会の子どもが参加してくれたこと。隣の町会は、今年度から […]

続きを読む
医療・介護・福祉
車椅子の方が住む市営住宅を視察

本日、車椅子のご夫婦が住む金沢市内の市営住宅にお邪魔してきました。バリアフリー化されているものの、建物自体が古いため、細部に住みにくさや使いにくさが見受けられると仰っていました。 実際に説明を受けると、確かに!と思うこと […]

続きを読む
市民協働・参加支援
弥生地区社会福祉協議会 健康麻雀に参加

本日の午後は、地区の公民館へ。地区社会福祉協議会が主催する健康麻雀で、何十年ぶりかに麻雀をしてきました。 近年は、麻雀はスポーツという捉え方もされるほど。頭も使うし、指先も使うし、コミュニケーションも取れるしと、健康維持 […]

続きを読む
薬剤師
一冊の本

この本は、Amazonで検索しても見つかりません。一般の書店にも並んでいません。なぜならば、いわゆる自費出版だからです。 著者は大学の先輩で、尊敬している薬剤師の方です。長年の臨床現場で培ってきた経験を、これから現場に出 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
金沢市包括連携協定 第一生命保険株式会社様へ

本日朝から訪問させていただいたのは、第一生命保険株式会社様。先日、金沢市と包括連携協定を結んだ会社です。 包括連携協定とは、地域の持続的な発展のために、行政と民間が共に取り組む内容を定めたものです。 第一生命保険株式会社 […]

続きを読む
教育・子育て支援
路面標示の塗り直し

先日、金沢市道路管理課に路面標示の塗り直しを行っていただきました。 児童が通る通学路の路面標示が、ほぼ見えなくなっていました。これは危ない!ということで、ひと安心です。 この場所、実は通りすがりの方に教えていただきました […]

続きを読む
医療・介護・福祉
フレイル予防における地域の薬剤師の役割

本日は、地元の弥生地区社会福祉協議会の福祉講座に参加してきました。地元の議員としてではなく、薬剤師としての参加です。半年ぶりに白衣に袖を通し、新鮮な気持ちでした! 前半は「自分でやってみよう!フレイルチェック」と題して、 […]

続きを読む