金沢市

教育・子育て支援
従来の教育観を揺さぶる視察。「戻る」ではない居場所の価値:白石きぼう学園視察報告新着!!

こんにちは。金沢市議会議員の宇夛裕基です。 先日、文教消防委員会として、宮城県白石市にある「白石きぼう学園」(学びの多様化学校)へ視察に行ってまいりました。 不登校対策やインクルーシブ教育のあり方が問われる中、従来の教育 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
就学を願う親子の不安をなくす理念を形に:「地域の学校」就学を願う医療的ケア児の保護者を孤立させない

こんにちは。金沢市議会議員の宇夛裕基です。 私は、全ての子どもが地域の友達と一緒に学び、成長できる社会を目指しています。金沢市も、医療的なケアが必要な子(医療的ケア児)が地域の学校に通えるように応援する方針を立ててくれて […]

続きを読む
政治活動
金沢市議会9月定例月議会で質問します

おかげさまで、今回も質問の機会をいただきました。 質問の1つは金沢市の子ども会活動についてです。金沢市独自の百万石まつり提灯太鼓行列や、夏休みのラジオ体操など。 これら子ども会の行事は、私も幼少時の大切な思い出として残っ […]

続きを読む
政治活動
金沢市議会6月定例月議会で質問します

6/21(金)10時より、一般質問の機会をいただきました。今回は初めて一括質問の形式に挑戦します。(これまでは全て一問一答形式でした。) テーマは多岐に渡りますが、金沢市の将来を見据えて、1年間の議員生活で学んだことを村 […]

続きを読む
政治活動
おかげさまで初当選から1年です

ちょうど昨年の4月23日は、統一地方選の投票日でした。金沢市を変えなければ!という思いで、初めての立候補。多くの方のお支えのおかげで、4083名からのお心をいただき、初めての選挙に当選をさせていただきました。 それから、 […]

続きを読む
医療・介護・福祉
能登とともに With Noto 薬剤師の絆

昨日、石川県薬剤師会のZoom講演会があり、全国から500人以上が参加してくださりました。 講師は、今回の能登半島地震で支援活動をした薬剤師9名で、能登を含めた石川県の薬剤師と、北海道、宮城、広島の薬剤師。元日から大変な […]

続きを読む
医療・介護・福祉
金沢市議会 初めての連合審査会

今日は初めての連合審査会で、金沢市の来年度予算に関する質問をしました。 テーマは、介護保険制度について。 いつもの一般質問の雰囲気とは異なり、執行部が間近で大変緊張しました。 本年度の集大成として、金沢市に想いをぶつけて […]

続きを読む
医療・介護・福祉
常任委員会連合審査会

明日3/19(火)10時45分頃から常任委員会連合審査会で質問させていただきます。 市町で運営している介護保険制度について質問します。高齢社会の中で、このままの制度が持続可能なのか。介護予防の充実が必要性ではないのか。 […]

続きを読む
教育・子育て支援
令和6年能登半島地震支援 育児用品配布会

令和6年能登半島地震の被災者の方に、育児用品を届けることができました。被災者の方からは「本当にありがとうございます」という言葉を沢山をいただきました。皆で力を合わせて、この難局を乗り切りましょう。 「にじのわ」さん @a […]

続きを読む
政治活動
金沢市議会3月定例月議会が始まりました

今日から3月、いよいよ議会もスタートです。 本議会は年度末ということもあり、来年度予算案の審議が大きな議題です。 本日は初日ながら、速やかに能登半島地震の被災者を支援するため、3月補正予算の審議もありました。質疑の上で7 […]

続きを読む