教育・子育て支援
初めての建設企業常任委員会
建設企業常任委員会が行なわれ、委員として参加して参りました。 金沢市議会には、5つの常任委員会があります。それぞれ専門分野で分けられていて、金沢市の政策について、議員と執行部(金沢市役所)が議論します。建設企業常任委員会 […]
金沢市 夢ある公園再生・活用計画
今日は、金沢市の事業を1つ紹介します。 【夢ある公園再生・活用計画】 現在、泉野地区をモデル地区として、既存の公園を順次改修しています。公園には、保育園の隣にある公園、小学生が遊ぶ公園、高齢の方が一休みする公園、観光客が […]
石川県警金沢中警察署へ 子ども達の交通事故対策
今日は2件の陳情を伝えに石川県警金沢中警察署へ。担当の方と、子ども達の交通安全について意見を交わしてきました。 「子どもが交通事故に巻き込まれると、胸が張り裂けそうになります」と担当の方が仰っていました。 私も同じ気持ち […]
金沢市月照寺 子育て支援のサロンへ行ってきました
今日は「にじのわママサロン」へ。赤ちゃんを育てているお母さんが、気軽に集まって、気軽に相談できる場所です。 スタッフは、作業療法士、看護師、助産師など、子育て経験のある専門家で構成されていて、お話に説得力と安心感がありま […]
スポーツとみどりDEハッピーフェスタ
金沢南総合運動公園 バラ園で開催されたイベントに行ってきました。金沢市スポーツ事業団の主催イベントで、親子連れやご夫婦など大変賑わっていました。 個人的には、バラ品種当てチャレンジに挑戦!バラ公園の中をグルグル回って探し […]
泉野三丁目交差点のカーブミラー角度修繕
見通しの悪い路地から出てくるドライバーにとって、歩行者や車を確認するためのカーブミラーの存在は重要です。写真は、先日地域の方にご指摘いただいた泉野三丁目交差点のカーブミラーです。ミラーの両面共に、どこを映しているのか全く […]
通学路 金沢市の道路管理課が対応してくれました
先日ご報告しました「通学路の消えかけた白線」について、金沢市の道路管理課が早急に対応してくださりました。 場所は、泉野三丁目交差点から、泉小学校オレンジロードまでの直線です。 引き続き、子ども達が安全に登下校できるように […]
通学路の消えかけた白線
消えかけた白線です。毎日子ども達が100人以上歩いている通学路で、すぐ横を車が走り抜けていきます。普段あまり意識していなかった場所ですが、地域の保護者の方から指摘いただきました。 本日も通学路や信号機など、地域の方の要望 […]
金沢市弥生 通学路危険箇所
通学路の危険箇所です。子ども達が飛び出しやすく、車通りが多くい場所。2月には接触事故も起きています。何かあってからでは遅い。早急に対応します。 【本日の活動】 9時〜12時 お世話になった方との意見交換、通学路の視察、陳 […]
金沢市弥生地区 ホタルビオトープ視察
金沢市には多くの川や用水が流れており、6月にホタルが飛び交うスポットも沢山あります。 写真は、金沢市弥生地区、三馬地区で完成を目指しているホタルビオトープです。 子どもたちに、ホタルを見て、自然の素晴らしさを感じてもらい […]










